2020-01-01から1年間の記事一覧

行政改革お願いします 2-3 押印不要への道・ハードとハートのハードル

前回記事の続きです。 今回は提言…とまではいいませんが 電子申告・電子証明書が普及していない根本的な理由を ハード面(物理的な問題)とハート面(心理的な障壁)として書いていきます。 ハード(物理)面:コストや取得方法の情報不足 ハート(心理)面…

行政改革お願いします 2-2 押印をなくすための課題。結構ある。

前回の続きです。 t-uyuki.hatenablog.com ↑ではメリットを書いていきましたが、 デメリットというより課題もまだまだ多いかなと思っています。 法人の電子証明書はヒトクセある ハンコにも良いところがある メリット・デメリットのまとめ 法人の電子証明書…

行政改革お願いします-2 まずは「ハンコ」から

「行革お願いします」第一弾はハンコ文化についてです。 税務申告書には「署名」「押印」の義務があります。 公式の発表でも、申告書への押印をなくそうというお話が出ていますね。 www.nikkei.com これによって変わることを考えています。 署名押印の義務 …

行政改革お願いします-1 例えばこんなものがあります

河野行革大臣でおなじみの、行政改革=行革。 税務面もやっていただきことがいっぱいあります。 ということで、いくつか例を挙げつつ解説を書いてみたいと思います。 …が、最近なかなかブログに時間が割けておりませんでしたm(_ _)m 今回はこんな事例があり…

消費税0%と10万円給付、どっちがいいか?

今回はこちらの記事の続き…のようなものですかね。 t-uyuki.hatenablog.com 消費税0%と10万円給付、どっちがお得か? 消費税は"公平すぎる"税金? 消費税0%と10万円給付、どっちがお得か? 前回記事で、消費税10%・軽減税率8%で考えると 平均給与の方で…

非課税売上→単純にうれしい!と思ってはいけない理由。消費税 追加記事-1

本来、消費税が非課税と言われたらうれしいもんです。 消費税を払わなくてよいのですから。 ただし課税売上→非課税売上となる場合には注意点があります… というのがこちらの記事のお話。

検査も治療の一環という考え方。 医療費控除とPCR検査

コロナ禍、なかなか終わりが見えませんが… 税務面からは、やっぱりおカネで解決できる方法を探りたいなあということで。 今回は所得税のオフシーズンに、あえての医療費控除ネタを続けます笑 PCR検査の費用はいくらかかるか <一部負担:保険適用> <自費負…

「セルフで防ぐ」のがベスト。医療費控除とマスク-2

今回はこちらの記事の続きです。 t-uyuki.hatenablog.com セルフメディケーション税制の問題点⇒要件が分かりづらい 申告するといくら還付されるか?…手間のわりには効果は微妙? コロナ対策グッズは?

消費税の納税義務-5 本当は納付じゃなくて還付を気にしてる

ここまで「納税義務があるか」=「納税が必要か」 を判定するための記事を書いてきました。 t-uyuki.hatenablog.com 今回は特殊ケース4つポイント ・業種に関すること(売上のなかに非課税のもの、免税のものがある) ・基準期間に関すること(基準期間がな…

消費税の基礎知識-赤字でも納税?-

今回は、消費税の計算方法について事例を挙げながら説明します。 「利益に課税」ではない(近い) 「預かった」マイナス「支払った」 例1:原則的な考え方 例2:給与の支払いがある場合 赤字でも納付になりうる 例3:赤字で納付の場合 消費税非課税のものとは…

その1円のために、できること レジ袋有料化と消費税、そしてインボイス-3

レジ袋の記事がやたら人気なので話題を戻します笑 t-uyuki.hatenablog.com こちらの記事の復習として、仕訳例を作ってみます。 A:レジ袋と食品を分けて記載する場合 1.福利厚生費 540円(課税仕入軽減8%)/ 現金 543円 2.レジ袋 3円(課税仕入10%) B:レ…

Go toも寄附にしちゃえばいいのに。 チケット払戻寄附-3

タイトルがなげやり風ですみません笑 改めてチケット払戻寄附のいいところを書いてみます。 ・少額から寄附を集められる・寄附対象となった場合に寄附されやすい(応援されやすい)・寄附へのハードルが低い これ、そのままGotoキャンペーンにも使えないです…

医療費控除とマスク セルフメディケーション税制

コロナによって、図らずもブログネタが溜まっております…が 業務に追い付いていないので更新がぁぁ😢 ただ、なぜかレジ袋の記事がちょいバズってるので時勢には乗りたい。 そこでレジ袋のお話はちょっとお休みして、コロナネタをひとつ。

レジ袋有料化と消費税、そしてインボイス-2 1円をめぐる攻防

レジ袋有料化と消費税について本気出して考えてみたら、 (気になることが)意外になくはないんだと気がついた笑

レジ袋有料化と消費税、そしてインボイス

ついにコンビニでもレジ袋が有料となりますね。キャッシュレス還元の時も経費精算の処理で話題になりましたが、 レジ袋3円分はどうやって処理すべきでしょうか…?

税理士がやってる!?コロナ支援

一介の税理士(会計事務所勤務)が今月対応したコロナ関連業務をまとめてみました。 ・納税猶予 06/30までに提出→一年分猶予可能 なぜか地方税だけ財産状況報告書を作らされる…100万円を超えると追加書類も必要。 ・テレワーク対応による税務の説明 出勤なしの…

チケキャン寄附でどうでしょう? チケット払戻寄附-2→この制度の良い点・改善すべき点 

本当は次回の記事の続きとしては チケット払戻寄附に関して、確定申告のためにすべきことなどを書こうとしていました。 しかし、 あまりにも当税制に関して話題に挙がることがことが少なすぎるな…と思っておりまして。 改善すべき点・良い点をまとめてみまし…

チケット払戻寄附-1 どれくらい税金が戻ってくるか

チケットを払い戻さず「寄附」することにより、 税優遇を受けられる制度が新設されました。 法整備も整ったようですので ちょっとした説明記事を作ってみました。

コロナ対策まとめ・ここに注意 ver.20200425

4月も終わってしまうので 自分なりにコロナ対策融資・助成金制度をまとめしてみました。

消費税減税について考えてみました。

コロナで申告期限が伸びたって、仕事は減らないです笑 昨今消費税についても話題なっているので、 以前の記事をコピーしてリメイクしてみました。 t-uyuki.hatenablog.com まず、家計の何に消費税がかかっているのか 自分の家計簿で考えたらこうなった。 統…

所得税-3 共働きと1人稼ぎ 専業主婦→復帰の場合

前回からの続きになります。 t-uyuki.hatenablog.com 給与所得控除の恩恵を受けるパターン、観られるでしょうか。 <ケース1-2>専業主婦→復帰の場合(メイン側転職なし) サブ側が専業主婦で収入なしだったが、働き始めることにしたケース。 メイン側は…

所得税-2 共働きと1人稼ぎ 給与所得控除とは

今回は、前回記事で棚上げとしました、 給与所得控除について深堀りしていきたいと思います。 給与所得控除=給与における概算経費 具体例で確認:給与所得控除のマジック 給与所得控除=給与における概算経費 「給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与…

所得税-1 共働きと1人稼ぎ、どちらが税効率が良い?

新年1発目の記事は所得税から。 共働き世帯は2000年頃を境に、専業主婦世帯を圧倒的に上回るようになったようです。 図12 専業主婦世帯と共働き世帯|早わかり グラフでみる長期労働統計|労働政策研究・研修機構(JILPT) しかし、男性の育休取得率はほと…

あけましておめでとうございます 当ブログの方向性と今後について

あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 昨年から構想しておりましたが、 当ブログの方向性について、若干の方針転換などがありますので記載しておきます。 ・所得税記事の対象範囲 当ブログでは、世帯年収1,000万円以下の方々向け…