消費税

インボイス制度が迫ってくる 簡易課税制度の2年縛り

簡易課税制度、カンタンに思えるが… 還付は絶対にない 事前届出制、さらに2年縛り 「やめない」限り、永久に簡易課税

インボイス制度が迫ってくる 簡易課税制度はカンタンなのか?

インボイス制度での問題点 申告納税 or 消費税もらわない 簡易課税制度とは何か

やや閑話:消費税納税義務免除(免税事業者)制度は悪、なのか

インボイス制度と免税事業者 免税事業者がいなくなるメリットと問題点? インボイス制度、どこまでやるか?

ざっくり・かんたん消費税チェックのすすめ-2 後でビックリしないための対策

半年に一度でも、ざっくり計算のすすめ 試算の回数のめやす 試算の精度について(どれ程度の手間をかけるか)

ざっくり・かんたん消費税チェックのすすめ-1

消費税の計算はざっくりこんな感じ 消費税を「税抜き処理」とすべき3つの理由 利益×税率=消費税としやすい 本来のキャッシュフローを把握できる(特にインボイス制度後) 消費税の制度変更に強い試算表を作れる

消費税を考える-3 「減税」ではなくて「適正化」という視点

家賃と水道光熱費の「免税」化 「税法の適正化」という視点

消費税を考える-2 医療費を0%課税という考え

「免税」にする目的 医療費「免税」化の効果

消費税を考える-1 本当の「負担者」は誰か?

消費税負担における「非課税」と「免税」の違い 非課税取引における消費税の「負担者」 そもそも消費税の非課税とは

消費税5%減税と10万円給付、どっちがいいか?(定期)

消費税5%減税による家計への影響 「一律」10万円給付の問題点 「バラマキ」=「不公平」という感覚がぬぐえない 「本来必要な人たち」以外にも届く(返還義務もなし) 「一律10万円」すら届かない人たちの存在 「本当の税負担」「税の仕組み」を知ることの…

今年(R3)10月からインボイス制度登録開始…の前に

ざっくり、インボイス制度とは インボイス制度で「得する人」「損する人」 得する人 損する人 免税事業者=中小企業者…なのか? 「隠れみの」節税・「おひとり様」会社と、本当の中小企業は分けて考えるべき

消費税0%と10万円給付、どっちがいいか?

今回はこちらの記事の続き…のようなものですかね。 t-uyuki.hatenablog.com 消費税0%と10万円給付、どっちがお得か? 消費税は"公平すぎる"税金? 消費税0%と10万円給付、どっちがお得か? 前回記事で、消費税10%・軽減税率8%で考えると 平均給与の方で…

非課税売上→単純にうれしい!と思ってはいけない理由。消費税 追加記事-1

本来、消費税が非課税と言われたらうれしいもんです。 消費税を払わなくてよいのですから。 ただし課税売上→非課税売上となる場合には注意点があります… というのがこちらの記事のお話。

消費税の納税義務-5 本当は納付じゃなくて還付を気にしてる

ここまで「納税義務があるか」=「納税が必要か」 を判定するための記事を書いてきました。 t-uyuki.hatenablog.com 今回は特殊ケース4つポイント ・業種に関すること(売上のなかに非課税のもの、免税のものがある) ・基準期間に関すること(基準期間がな…

消費税の基礎知識-赤字でも納税?-

今回は、消費税の計算方法について事例を挙げながら説明します。 「利益に課税」ではない(近い) 「預かった」マイナス「支払った」 例1:原則的な考え方 例2:給与の支払いがある場合 赤字でも納付になりうる 例3:赤字で納付の場合 消費税非課税のものとは…

その1円のために、できること レジ袋有料化と消費税、そしてインボイス-3

レジ袋の記事がやたら人気なので話題を戻します笑 t-uyuki.hatenablog.com こちらの記事の復習として、仕訳例を作ってみます。 A:レジ袋と食品を分けて記載する場合 1.福利厚生費 540円(課税仕入軽減8%)/ 現金 543円 2.レジ袋 3円(課税仕入10%) B:レ…

レジ袋有料化と消費税、そしてインボイス-2 1円をめぐる攻防

レジ袋有料化と消費税について本気出して考えてみたら、 (気になることが)意外になくはないんだと気がついた笑

レジ袋有料化と消費税、そしてインボイス

ついにコンビニでもレジ袋が有料となりますね。キャッシュレス還元の時も経費精算の処理で話題になりましたが、 レジ袋3円分はどうやって処理すべきでしょうか…?

消費税減税について考えてみました。

コロナで申告期限が伸びたって、仕事は減らないです笑 昨今消費税についても話題なっているので、 以前の記事をコピーしてリメイクしてみました。 t-uyuki.hatenablog.com まず、家計の何に消費税がかかっているのか 自分の家計簿で考えたらこうなった。 統…

消費税(最終) 課税売上割合というやっかい者

「消費税の納税義務」というテーマだけで3か月もかかってしまいました… 最後は少しだけ番外編となりますがとても大事なテーマなので、概要だけでもぜひ。 「預かった」マイナス「支払った」の例外 課税売上割合とは 不動産賃貸と消費税の「ワナ」 「預かっ…

消費税の納税義務-4 直近2年間に「特別なこと」があったら

今回のテーマの前に、 最初の記事で書いた「2年前の売上が1,000万円以下か、超えたか」 で判定しないほうがよい特殊ケース、4ポイントを復習です。 ・業種に関すること(売上のなかに非課税のもの、免税のものがある) ・基準期間に関すること(基準期間が…

消費税番外編-2 軽減税率とインボイス、そしてキャッシュレス

だいぶ開いてしまいました… 番外編から再開したいと思います(´・ω・`) 以前の記事を書いてる時ニュースで「増税前に知っておくべきこと」やっておりましたが 増税&軽減税率対応のレジ、ポイント還元などなど…でした 当ブログでは、ニュースでやるようなこと…

消費税番外編 すき家は店内で吉野家はウーバーイーツ?

今回は、番外編として、気になるニュースがあったのでちょっと書いてみます。 すき家では、消費増税後も店内飲食と持ち帰りで税込価格が同じになるそうですね。 すき家、10月以降も「牛丼並盛は税込350円」 本体価格調整で、店内も持ち帰りも同一価格に - IT…

消費税の納税義務-3 日本標準産業分類と消費税  その2

前回の続きです。 業種ごとにまとめてみて感じたことは、 各業種の関係者の方々が、消費税について最低限知っておくべき知識とは何か? を納税義務という切り口から考えてみようということです。 消費税は思わぬ損得が発生しやすいです。 ご自身が経営関与す…

消費税の納税義務-2 日本標準産業分類と消費税

前回のブログで、 業種によっては納税義務に注意が必要 と書いてから、気になってきたので 今回は「業種」というテーマで迫ってみます。 業種区分については下記参照しました。 www.soumu.go.jp 類似の解説になるものはまとめてあります。 解説の前に、1点だ…

消費税の納税義務-1- まずは年間1,000万円(2年前)を覚える

今回は消費税の納税義務について、基礎から書いていきます。 まずは国税庁HPより。 「消費税では、 その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、 納税の義務が免除されます。」 No.6501 納税義務の免除|国税庁 基準期間とは「消…

令和5年からはインボイス制度。消費税の納税義務判定について…の前に

免税事業者に「支払った」はマイナスできません! なぜ、インボイス制度を導入するのか 免税事業者の今後について

消費税増税について、一納税者として考えてみる(増税による税負担はいくら増えるのか??)

参議院選挙前に何とか間に合った…というわけではないんですが笑 増税賛成、反対とはいいませんが、少しでも参考になれば。 まず、家計の何に消費税がかかっているのか 前回のものと同じですが、もう一度書いておきます。 下記の費用には消費税がかかりません…